こんにちわ
新宿の軽貨物運送会社 ハコブ株式会社の藤田です。
軽貨物運送業の手数料について.......軽貨物運送業者に下請けで入る際の注意点。
ドライバー募集のホームページからの問い合わせでこんなことを聞かれることがあります。
「手数料はいくらですか?」
.......私からすると意味不明な質問だなあと思うのですが、弊社のホームページの委託ドライバー募集でのせているのは支払い額を載せているのですが、載せている売り上げから手数料をたくさん引かれると思っているのでしょうか???.....謎です。
ちなみに軽貨物業界の手数料の相場は宅配業≪荷主様から頂いた金額の≫10%~20%、スポット、定期便、チャーター、≪荷主様から頂いた金額の≫20%~40%です。
大手の運送会社の下請け業務の場合は手数料が安くなります。スポットのように逆に自社で集客からやっているような場合は手数料が高くなります。
新しく始める方で手数料が安いところが良い業者だと思っている方がいらっしゃっるようですが、そんなことで付き合う業者を選んではいけません。実際いくら手取りでもらえるのか!?の方がだいじですよね!今、現在働いてるドライバーの収入の平均値、その会社と取引きすることでどんなメリットがあるのか?ということで選びましょう!軽貨物運送業者に下請けで入る際は軽貨物個人事業主と業者間のビジネスの交換という事になります。
個人事業主として独立した以上、目先の収入よりも得られるコネクション、信用など、自分のキャリアにプラスになっていく仕事をセレクトしていってほしいなあと思います。

2015-02-14 23:47:12
軽貨物運送をこれから始めたい方へ!
| コメント(0)