こんにちは!
第3回物流マッチングが9月20日に東京都トラック総合会館にて開催されました。
今回の参加社は48社、人数65名と大盛り上がりでした。 参加して頂いた企業様ありがとうございました。
今回は
☆メインプレゼン☆
~全てはお客様の困ったから始まった~
株式会社メタル便 古賀 貴さん
『長尺物』で繋がった全国輸送ネットワーク
☆エデュケーションコーナー☆
~応募を待つ採用から応募を生み出す採用へ!~
株式会社クイック 吉田 義さん
求人広告はラブレター
スペシャルゲスト オブザーバー
・山下 直さん
東証一部上場企業の創業者であり現オーナー
・田中 徳忠さん
『日本の物流』著 物流専門コンサルタント 日本物流学会正会員
・横尾 紀雄さん
元船井総研、現在経営コンサルタントとして独立
普段お会いできない方々にご参加頂き、ビジネスや企業の成長についての貴重なお話をして頂きました!!
第4回物流マッチング詳細
日時:10月10日(水)15時30分~18時00分
場所:東京都トラック総合会館
住所:東京都新宿区四谷3-1-8-4階
会費:5,000円(税込5,400円)
※1社につき同伴2名まで可能です。会費は同伴1名3,240円です。同伴者申込は個
別にLPから入力お願い致します。PR文は内容を変更した方が効果的です。
持参品:名刺82枚
※第4回では懇親会は行いません。名刺交換の場として会場をフリースペースとして開放致します。
2018-10-03 15:45:09
コメント(0)
全国の物流企業でお仕事をしている皆さまこんにちは。
ハコブホールディングスの河村です。
今日は第二回物流マッチングのお話をしたいと思います。
物流マッチングとは?
第二回物流マッチングの様子
★48社64人にご参加頂きました!
台風が迫っている中誠にありがとうございました!

★本日のエデュケーションコーナー

株式会社 クレディセゾン 石川 公子様
テーマ 「脳MRI」
従業員を大切にする企業に人は集まり、そして継続して労働します。
今回は従業員の健康をさらに手厚く守る方法を教えて頂きました!
すべての運転事業者に安全と安心を。 ご存知ですか。運転事業者の健康起因事故は過去10年間で5倍に増加。最も多いのは脳血管疾患で、運転中に発症すると重大事故を起こす原因になりかねません。最新の業界の動きを知って頂き、「安全と健康」を心がける企業作りにお役立てください。
★本日のメインプレゼンテーションコーナー

アサヒロジ株式会社 三野 勉様
テーマ「アサヒロジ(株)物流サービスのご提案」
本日はアサヒロジ(株)様の事業内容のご説明から、多くのサービスメニュー、
物流品質向上に向けた取り組み、安全・品質、ドライバーへのケアの隅々まで
講義していただきました!
飲料水や食料品、皆さま毎日お世話になっていると思います、アサヒビールの配送を
されているとのことで参加者の皆さまはとても関心を持てたことと思います。
★予告★第三回物流マッチングについて
日時:8月8日(水)15:30〜17:40(懇親会17:45〜)
会場:〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目1−8 東京都トラック総合会館
会費:5,000円(税込5,400円)同伴者は3,000円(税込3,240円)
懇親会費:3,500円(税込3,780円)
持参品:名刺約80枚
★メインプレゼンテーション
株式会社メタル便 様
路線便や宅配便では運ばなくなった長尺物の宅配便全国インフラを目指す企業様です。
長尺物以外の物を混載して全国輸送可能です。会社という枠を越えて、
物流の最適化を考えておられます。
★エデュケーションコーナー
株式会社クイック 様(人材ビジネス、求人広告)
物流業界が今最も興味・意識があるもの。事前アンケートで集計した結果、それは『人材確保』でした。
クイック様は人材さーびす企業では数少ない東証一部上場企業です。
タウンワーク、リクナビ、フロムA、はたらいく、とらばーゆ、、、
クライアントの求人内容やエリアを判断して、最適な求人広告を最善な媒体で打ち出していただけます。
今回は人材が集まる仕組み、費用対効果が高い求人を出すノウハウについて講義していただきます。
お申し込みはコチラから→
https://www.h-madoguchi.rocks/logisticsinteract/
2018-08-09 10:52:00
コメント(0)
全国の物流業界でお仕事をされている皆さま、こんにちは!
ハコブホールディングスの河村です。
今日は、満を持して開催された
「第1回物流マッチング」の記事を書かせて頂きたいと思います!

物流マッチングとは?
物流マッチングとは(株)ハコブの窓口が企画、運営する
陸・海・空の全ての物流業界による物流業界のための交流会のことです!
・倉庫保管の要望に応えられず、受注を逃した…
・大型・10トン車での配送ができない…
・土日のトラック稼働率をもっと良くしたい…
といった、物流業界ならではの悩みは「物流マッチング」が解決致します!

一分間プレゼンを上手く活用することにより、『得意分野を持ち寄り、サービスを補い合う』
圧倒的なビジネスマッチング力を実現!
売り上げUP間違いなし!
会の流れ
①受付・名刺交換
会場入り口で当日参加される企業全社のUSPが記入されたメンバー表を配布します。
メンバー表を上手くご活用いただき、名刺交換にお役立てください。
②開会の挨拶
物流マッチングの目的と挨拶・活用の仕方などの説明
③エデュケーションコーナー(勉強会)
アンケートをもとに、物流業界が今知りたいもの、興味があるテーマについて専門家を招いて講義してもらいます。
④プレゼンテーション
1社につき1分 自社の強み(得意な事業)、欲しい案件などをアピール
⑤異業種からのプレゼンテーション
物流業界に役立つパートナー企業からの提案(1社1分)
⑥メインプレゼンテーション
参加企業に対して自社の情報を10分間でアピールする。(各回1社限定)
⑦総シナジー数発表
前回の物流マッチングから現時点までの総シナジー数の発表
⑧閉会の挨拶
次回の予定と閉会の言葉
第1回物流マッチングの様子
★70社83人にご参加頂きました!

参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
★エデュケーションコーナー

松原弁護士事務所 松原 賢宏様
「人身事故の損害賠償」をメインテーマに
知っているようで知らない人身事故が起こってしまった時の対応方法について講義して頂きました!
★メインプレゼンテーション

株式会社セルート 木村 昭一様
「会社概要、DIAq(ダイヤク)」についてお話頂きました!
第2回物流マッチングについて
日時:8月8日(水)15:30〜17:40(懇親会17:45〜)
会場:〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目1−8 東京都トラック総合会館
会費:5,000円(税込5,400円)同伴者は3,000円(税込3,240円)
懇親会費:3,500円(税込3,780円)
持参品:名刺約80枚
★メインプレゼンテーション
2018-07-11 12:28:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)